千羽鶴。

ひーくんが、私のためにと、毎日折ってくれている折り鶴さん。

毎日、必ず4羽ずつ、1日も欠かすことなく折ってくれている。

何があっても、どんな状況でも、変わらずに。

元気な日も、疲れていても、怪我をしても、眠くても。大変なのに。

それって、とてもすごいことだし、嬉しいとかそういう表現では足りないくらいに、本当にすごいことだって思う。

そして、一生続けてくれると言ってくれている。

そんなの元気になるに決まっている。

私の元気の源であり、強い心の支えになっていることは言うまでもなく、私は、本当に本当に幸せだなと思う。

折り鶴さんに込められている想いは、他の何にも変えられない。

私が今まで生きてきた中で、1番のプレゼントだ。

人生で1番の宝物。

こんなに幸せな贈り物は、生まれて初めてだったんだ。

ひーくんがくれる想いは、いつも、何よりも私を幸せにしてくれている。

私が本当に欲しかったもの。

お金じゃ買えないもの。

それを、ひーくんはいつも私にくれる。

ひーくんが、私を幸せにするために存在すると言ってくれていたけれど、

ひーくんと一緒にいることが、私の幸せだから、これからも私を、ひーくんのそばにおいてください。

ひーくんが一緒に居てくれたら、私は本当に本当に幸せです。

いつも、こんな私と一緒に居てくれて、本当に本当にありがとう。

 

そうだ。最近、ひーくんは、私と会うまでに千羽鶴にするんだと、1日に沢山の折り鶴さんを折ってくれている。

大変そうだから、無理していないか心配だけれど、一生懸命折ってくれている。

日記に、このことも残しておきたかった。

手芸屋さんに行って、可愛いビーズや、折り鶴さんの紐を買ってくれたひーくん。

折り紙を四等分にして、いつでも折れるように準備してくれているひーくん。

千羽鶴を目指して、たくさんの想いを込めて折ってくれるひーくん。

1日でも早く会えるようにと、ミラクルを起こそうとしてくれているひーくん。

折り紙を折るのに疲れて、寝てしまうひーくん。

全てが愛おしくて、大好きで、とても感謝しているから、すごく嬉しいから、文にして残しておきたくなったんだ。

ひーくん、本当に本当にありがとう。

 

               なー。

後悔

 

 後悔しない?

 と訊かれた。

 後悔することはない。何よりも、自分がしたいことだから、後悔するはずがない。

 僕は、なーちゃんのことが本当に好きで、なーちゃんがいなくなったら死んでしまうんじゃないかと思うくらいに、なーちゃんのことを必要としている。僕の生きる意味は、なーちゃんがいるから、存在している。

 なーちゃんは、時々、不安になる。

 僕も、時々、不安になる。

 これは、なかなか会えない距離と状況だから仕方ないことなのだろう。

 でも、それは今だけで、

 ちょっと未来には、そんな不安も薄らぎ、

 もっと未来には、笑い話のように話していると思う。

 なーちゃんとの思い出は、こういうやり取りでも作られている。

 あと少ししたら、本当に久しぶりに会うことになる。

 同窓会とかそういうレベルの年月だ。

 前にも書いたが、僕は、なーちゃんと会ったら、言いたい言葉がある。

 それは今も変わらないし、その時まで取っておく。

 というところで、あまり長く書くと、なーちゃんが自分を責めるといけないので、今日はこのへんにしておく。

 

ひ。

4ヶ月記念は青春の味。

ひーくんと再会して、4ヶ月目になりました。

キリが良い数字じゃない時にでも、4ヶ月いつもありがとうと言ってくれる、ひーくんは、やっぱり今日も素敵です。

(寝ていたけれど。笑。)

めちゃめちゃ嬉しくて、ご機嫌な私でした。

そんな中、あの頃のお話になりました。

10数年前、ひーくんと初めて出会った、あの頃のお話。

まだ、お互いが意識したか、してないかくらいのお話です。

当時のお話をすると、とてもくすぐったいような恥ずかしいような。

これが、青春ってこと?ってなる感じです。

私たちは、付き合った期間よりも、付き合うまでの時間の方が、長かったんですが、その期間も私にとっては、大切な宝物のような時間です。

今思うと、かなりじれったかったかもだけれど、私たちらしいなとも思います。

そして、十数年かけて、やっとここまでこれて、本当に幸せだと、しみじみ思います。

そして私は、この年月で、あの頃のひーくんに、変わらないものがあることを立証できたから、自分にご不満ばかりな私も、とても満足です。笑。

あの頃の私と、今の私、ひーくんから見ても変わらないらしいから。

相変わらずなふたりが、今また一緒に居られること。

また、ふたりの時間が動き出したこと。

この幸せな毎日を、これからもずっと大切にしていこうと、改めて思いました。

 

              なー。

明日で四か月

 

 再会してから明日で四か月だ。

 毎日連絡を取り合って四か月も経つ。

 あの頃では考えられなかったことだ。

 あの頃に夢に思っていたことが現実にあるということは、幸せでしかない。

 

 先日僕がいつ頃から意識し出したのか、ということを彼女が言っていた。

 

 僕は、ふと思い出した。

 あの時に、僕が彼女から言われて、とても嬉しかった言葉だ。

 あの頃の僕が探していたもの。

 それを彼女は言葉で僕に伝えてくれた。

 それがとても嬉しかったのだと思う。

 

 さて、その言葉は何でしょう?(笑)

 今日の日記は、交換日記っぽくしてみた(笑)。

 もし彼女以外で読む人がいたら、ちょっと考えてみると面白いかもしれない。

 恋人に言われて、すごく嬉しかった言葉。

 それは、自分が本当に欲しかった言葉なんだと思う。

 

ひ。

サボる。

私も今週のお題について、書いてみようかな。

『サボる』と『出来ない』って、違うと思うんだよね。

サボるは、意図的にしないこと。

出来ないは、意図的ではなく、何かの理由で結果しないこと。

よく、いっぱいいっぱいで、とてもじゃないけど、キャパオーバーで出来ない頑張り屋さんな人に限って、サボっちゃったなー。なんて、思ってしまっていたりするよね。

そして、サボる時に、人は、サボるための理由を作って、出来なかったのは仕方ないって、そう言わなきゃいけなかったりもする。

サボるって、そんなに後ろめたいことなの?

私自身、結構、後ろめたさを感じやすい。

出来て当たり前と、自分に思いやすい。

でも、たまには自分を休ませることも、必要なことなのだと、頭では分かっている。

ずっと全速力で突っ走るのは、大変だし、危険だ。

でも、サボる勇気を出すのが、少し難しかったりする。

今日、やらなかったらどうなるんだろう。

日々、積み重ねていたものが崩れていくような。

努力が無駄になってしまうような。

衰退してしまうような。

そんな気がしてしまう。

だから、きっと、たまにちょっとだけ、手を抜くくらいがちょうどいい。

たまには、自分に手加減しないとね。

すり減ってしまっては、意味がない。

『ほどほどに。』

私とひーくんが、良く言うこと。

頑張りすぎないように、ほどほどに頑張る。

ひーくんと、ふたりで居たら、加減がしやすいだろうなと思う。

頑張る時は一緒に頑張って、休む時は一緒に休む。

ふたりで一緒に、お昼寝しましょう。

そんなことを考えていたら、サボるのも幸せかなと思いました。

 

              なー。

 

 

今週のお題「サボる」~サボらないためにする簡単なこと【即効性】

今週のお題「サボる」

 

 

 今週のお題は「サボる」ということらしい。

「ブログをサボらずに書いているあなたへ」と書いてある。

 サボらないために

 一番簡単なのは、日々の習慣に新しい何かを加えることだろう。

 例えば、

 トイレにいるとき

 電車に乗っているとき

 エレベータに乗っているとき

 ご飯を食べる前、もしくは食べた後

 お風呂に入っているとき

 飲み物を飲むとき

 なんでもいいから、

 それをするときに付け加えるというのが、

 習慣化への近道だと思う。

 ちなみに、この交換日記に関しては、

 相手がいること

 その相手のことが好きなこと

 無理して書かずに、正直に書くこと

 ここを書くことに関してはストレスがないから、自然と続けられるように思える。

 一人でするよりも二人のほうがいいと思う。

 サボるということに関して

 僕はそれほど否定的ではない。

 サボるくらいならそこまで好きなことじゃないのでは、と思っている。

 まぁ年に一回しかしないことでも毎年していれば、

 それは継続なのでは、と思うところもあるから、

 サボるってことはないのでは、とも感じる。

 

 というところで、今日は恋愛的なことではなく、

 一応はてなブログさんのお題を書いておこうかな、と思った次第です(笑)

 

ひ。

あの頃と今。

何度離れても、どこか繋がっている。

そんなこと、あり得ない。

でも、私たちは、あの頃そんなだった。

そして、今も変わらず。

私たちがお互いを意識し始めたのは、いつからだったんだろう。

初めて離れた時?それとも?

ひーくんは、いつ私を好きと思いましたか?

そのお話はあまり聞いたことなかったな。

私はね。。

 

ふたりが最初に離れた時、私が高校生成り立てくらいで、ひーくんもまだ学生さんだった。

私は、毎日のように、ひーくんとSNSで会話をしていて、お互いその場所の常連さんだった。

私は、当時、ひーくんのお話がもっと聞きたくて、色々なお話を聞いていた。

そんな中、私がいなくなった。

私は病気で、連絡できなくなった。

弱っている時、誰にも会いたくなかった。

弱々しい私を見せたり、人を頼ることを、私は望んでいなかったから。

ただでさえ、病気のこともあり、周りに迷惑をかける存在だと自分を思っていたから、これ以上、なるべく誰かに迷惑をかけたくなかった。

体調が少しずつ戻り、元気になると、何ヶ月かぶりに、あの場所へと。私はSNSを開いた。

ひーくんは、変わらずに私とお話してくれた。覚えてくれていたことが、嬉しかったのを覚えている。

前にお話した時よりも、もっともっと沢山お話した。

ひーくんとお話する時間が、私にとって大切な時間になっていったのは、いつからだったんだろう。

ひーくんは、すごく優しい。

優しいけど、どこか悲しい。

仲良くなっても、ひーくんとの壁は、どこか厚くて。

私のことも、信じてはいないんだと感じていた。

私は、ひーくんに信じて欲しいと思ってしまった。

ひーくんからしたら、高校生の私は、無謀で、突拍子もない子供に映っていただろうか。

私は、ひーくんと過ごしていく中で、ひーくんのことを、信頼していた。信じていた。

あの頃の私は、まずは、自分が人を信じないと、大切な人にも信じてはもらえない。そんなおバカで、真っ直ぐな性格をしていたんだ。

真っ直ぐ過ぎるのは、きっと今も変わっていない。真っ直ぐで頑固で、どうしようもない。

お話が、脱線しちゃった。笑。

それでも、もちろん、誰彼構わず信頼したわけではなくて…。

でも、ひーくんのことは、本当に信頼していた。

私たちは、どこか似ている。でも、どこか似ていない。

私は、ひーくんに信じてもらえるよう、色々なことをした。

ひーくんが、無理だと思うこと全て、私はすぐにやって、ひーくんはその度に驚いた。

バカ正直な私は、誠意の見せ方がストレートすぎて、ひーくんには、おもしろいって言われていた。

ひーくんは、私にいつも、なちゃんはおもしろいね。って、笑いながら言う。

それが、私はなんだか嬉しかった。

少しずつ、ひーくんに近づけているような、そんな気がしたから。

優しさの笑顔じゃなくて、本心から、笑っていて欲しかったから。

ひーくんは、私にいつから、心を許してくれるようになりましたか?

そうして、2度目。

私は病気がまた悪くなり、姿を消した。

本当は、お話したかった。

でも、ひーくんの負担になりたくないし、私の大変なお話をするのは、絶対に嫌だった。

「俺に連絡が来る時は、何かあった時だ。」

そう言っていたから。

誤解もされたくなかったんだ。

ひーくんは、誰からも頼りにされていた。

そして、皆を頑張って助けていた。

周りの大切な人、全ての人を支えて、自分を擦り減らしながら、一生懸命助けていた。

普通じゃ抱えきれない程だった。

ひーくんは、優しい。

でも、誰がひーくんに優しくするんだろう。

誰が、ひーくんを助けるんだろう。

私なんかに、何か出来るなんて、おこがましくて、そんなことは、出来ないかもしれないけれど、でも、少しでも、なんでもいい、ひーくんを支えたい。役に立ちたい。

ひーくんを笑わせたい。幸せにしたい。

そう思っていました。

私はね、今もあの頃も、何かあったから、ひーくんとお話したかったわけじゃないんだ。

ただ、単純に。ひーくんと一緒に居たかったんだよ。ひーくんとお話したいから、そばに居たいから、ひーくんの元へ行ったんだよ。

よく、ひーくんは、人に対して、その人にとって、自分は役割があるからって言う。

私はひーくんに対して、役割とか考えたことないし、シンプルにずっと一緒に居たいだけだけれど、

強いて言うなら、生涯私と一緒にいるという、私と一緒に幸せになるという、大事な役割があるから、

これからもずっとずっと一緒にいてね。

これからは、ふたりなんだから、絶対に一人で抱え込んだりしないでね。

ひーくんの問題は、私の問題。

ひーくんのことは、私のこと。

どんな時も、何があっても一緒に考えて、一緒に頑張ろうね。

あの頃、私は自分が何か出来るなんて、おこがましいと思っていました。

でも、今は近くにいるから、関わって良いって言ってもらえてるから、遠慮なく、何でも一緒に頑張らせてもらうからね。

今は、堂々と言えるのが、本当に嬉しい。

私がひーくんを幸せにする。

私が誰よりもひーくんに優しくする。

何かあったら、私がひーくんを助ける。支える。

何があっても、どんな時も、ひーくんのそばにいる。

私の全てで、ひーくんを愛していくし、大切にする。

ずっと変わらない。

 

続きは、またいつか。

 

               なー。